健康診断・健康相談
札幌市職員共済組合健康管理センターで行っている健康診断・健康相談は次のとおりです。
事業主健診(組合員)
事業主健診は例年2月末~3月上旬に各所属において次年度の健診を予約しています。
健診区分・日程の変更などは、健康管理システム対応の所属については庶務担当へ、健康管理システム非対応の所属である病院局については札幌市病院局総務課職員係(011-726-2211<内線2122>)へお問合せください。
健診の内容
健診区分 | 対象者 (当年度4月1日現在の年齢を基準とする) |
|
---|---|---|
基本健診※1 | 定期1 | 29歳以下の常勤職員、34歳以下の会計年度任用職員 ただし、定期1(採血)及び定期1(交通)の方を除く |
定期1(採血) | 25歳、31歳以上34歳以下の常勤職員、30歳の会計年度任用職員 ただし、定期1(交通)の方を除く |
|
定期1(胃・採血) | 30歳の常勤職員 | |
定期1(交通) | 交通局高速電車部(業務課を除く)に勤務する34歳以下の方 ただし、定期1(胃・採血)の方を除く |
|
生活習慣病A | 35歳以上39歳以下の方 | |
生活習慣病B | 40歳以上の方 ただし、人間ドックの方を除く |
|
希望者健診※1 | ||
人間ドック※2 | 25歳以上の常勤職員、35歳以上の会計年度任用職員 自己負担あり(5,000円) | |
乳がん※2 | 30歳以上偶数年齢の希望する女性 無料 | |
子宮頸がん※2 | 20歳以上の希望する女性 無料 | |
特殊健診 | 特殊業務に従事している方(深夜・情報機器・調理・保育等) |
※1 会計年度任用職員は週の勤務時間が29.06時間以上で、任期が1年以上等の要件を満たす方に限ります。
※2 会計年度任用職員は任用2年度目以降の場合に対象となります。
被扶養者の健診
被扶養者※3 の健診は例年2月末~3月上旬に組合員の各所属において次年度の健診を予約しています。健診区分・日程の変更を希望する場合や新たに被扶養者の認定を受けた方で健診について不明な点がある場合は、札幌市職員共済組合健康管理センター(011-866-3781)へお問合せください。
※3 会計年度任用職員の被扶養者:健診の対象となる会計年度任用職員(週の勤務時間が29.06時間以上で任期が1年以上等の要件を満たす)の被扶養者に限ります。
札幌市職員共済組合の被扶養者の資格を喪失した場合は、この健康診断の対象となりません。
令和7年度中に満75歳になる方は、75歳の誕生日前日までに受診してください。誕生日以降は後期高齢者医療制度に加入するため、この健康診断の対象となりません。
健診の内容
健診区分 | 対象者 (当年度4月1日現在の年齢を基準とする) |
---|---|
家族健診A | 35歳以上39歳以下の方 無料 |
家族健診B | 40歳以上74歳以下の方 無料 |
人間ドック※4 | 35歳以上の方 自己負担あり(10,000円) |
乳がん※4 | 30歳以上偶数年齢の希望する女性 無料 |
子宮頸がん※4 | 20歳以上の希望する女性 無料 |
※4 会計年度任用職員の被扶養者は、被扶養者である会計年度任用職員が任用2年度目以降の場合に対象となります。
特定健康診査
事業主健診や被扶養者の健診の対象にならない40歳以上の組合員及びその被扶養者(任意継続組合員及びその被扶養者を含む)を対象に、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく「特定健康診査」を実施しております。
対象となる方へは、11月頃(任意継続組合員及びその被扶養者は7月頃)、受診案内をお送りいたします。
健診場所
検査項目
健診区分 | 検査項目 |
---|---|
定期1 | 基本診察、聴力、胸部X線 |
定期1(採血) | 基本診察、聴力、胸部X線、血液検査 |
定期1(胃・採血) | 基本診察、聴力、胸部X線、血液検査、心電図、胃部X線 |
定期1(交通) | 基本診察、聴力、胸部X線、血液検査、心電図 |
生活習慣病A | 基本診察、腹囲、聴力、胸部X線、血液検査、心電図、胃部X線 |
生活習慣病B | 基本診察、腹囲、聴力、胸部X線、血液検査、心電図、胃部X線、便潜血、眼底 |
人間ドック | 基本診察、腹囲、聴力、胸部X線、血液検査、心電図、胃部X線、便潜血、眼底、肺機能、 血清検査、腹部超音波 |
乳がん | 30歳代偶数年齢:問診、超音波 40歳代偶数年齢:問診、乳房X線(希望者は超音波検査も受診可能) 50歳以上偶数年齢:問診、乳房X線 |
子宮頸がん | 問診、視診、子宮頸部細胞診、内診 |
家族健診A | 基本診察(視力を除く)、腹囲、胸部X線、血液検査、心電図、胃部X線 |
家族健診B | 基本診察(視力を除く)、腹囲、胸部X線、血液検査、心電図、胃部X線、便潜血、眼底 |
特定健康診査 | 基本診察(視力、聴打診除く)、腹囲、血液検査、心電図、眼底 |
特殊健診 | 特殊業務の内容による |
血液検査:血液一般、肝機能、脂質、糖代謝、腎機能、尿酸、分泌系(人間ドックのみ)、前立腺がん検査(50歳以上の男性のみ)。なお、特定健康診査の血液検査では、尿酸、分泌系、前立腺がん検査を除きます。
再検査
対象者 | 健康診断の結果が「要再検査(D1)」の組合員及び被扶養者 ※「要精密検査(D2)」の方は、札幌市職員共済組合 健康管理センターでは受けられません。 |
---|---|
実施内容 | ・診察 ・血圧、尿、血液検査 ・保健、栄養相談 |
実施日時 | 月曜~金曜日 8:45~11:00、13:00~14:00 (祝日除く) ※検査項目により、受診できる曜日や実施時間が異なります。電話予約時にご確認ください。 |
申込方法 | 電話予約 |
電話番号 | 011-866-3781 |
実施場所 | 札幌市職員共済組合健康管理センター |
特定保健指導
特定保健指導(脱メタレッスン)とは、内臓脂肪に着目した生活習慣病予防のためのプログラムです。対象者が健診結果から自らの健康状態を正しく理解し、生活習慣改善のための目標を立て実行できるよう、保健師・管理栄養士が支援します。対象となった方には、個別にご案内します。
健康相談
実施内容 | 電話または来所による相談 医師、保健師、管理栄養士による健康に関する相談を行っています。 来所の場合は、事前にお電話をお願いします。 |
---|---|
電話番号 | 011-866-3781 |
実施日時 | 月曜~金曜日 8:45~17:15 (祝日除く) ※医師による相談は、14:00まで。 |
実施場所 | 札幌市職員共済組合健康管理センター |